ビル管理士の業務内容
ビル管理士はビルの機械設備が正常に動作するように保守・修理を行う仕事です。
具体的には冷暖房、電気、水道などの主幹設備を定期的に検査したり修理します。修理は業者に依頼する場合が多いですが、小さな修理ならビル管理で対応する状況もあります。
その他にもドアノブが壊れた、ゴキブリが出た・・・などビルに入っている会社からしてみると何でも屋さん的な仕事内容になっています。
しかし、基本的に高いスキルは必要なく楽な仕事の代表格です。一番必要なのは柔軟な対応力とコミュニケーション能力です。
最近は安定して働ける仕事として人気が高い傾向にあります。
ビル管理士の勤務体系・給料
ビル管理士の給料相場は月収22万程度です。アルバイなら日給1万円もしくは時給1千円が目安です。
勤務体系は24時間3交代シフト勤務のところが多いです。仕事内容の割にお給料が高くボーナスも安定してもらえます。
ビル管理士の辛いところ
何でも屋さん的な立ち位置なので、無理難題を言われることもあります。クレーム対応する状況になる場合があります。
また、資格取得を会社から強く求められます。
ビル管理士こんな人におすすめ
安定した生活を求めている人。資格取得の勉強が苦にならない人はビル管理士に向いています。
募集年齢も高めのところが多いので、高年齢での転職も可能です。
ビル管理士に有効な資格
ビル管理士は実務経験が必要な資格がいくつかあります。正社員での雇用が難しい場合はアルバイト・派遣などで実務経験を積みながら資格取得するのもありです。
求人応募する前に取得しておくと有利な資格は以下の通りです。
- 2級ボイラー技士
- 危険物取扱者乙種4類
- 第2種電気工事士
2年以上の実務経験を積んでビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)を取得できれば管理者としての道が開けます。